イメージ画像

Google XML Sitemaps(Googleサイトマップを作成するプラグイン)

この記事の所要時間: 144

Google XML Sitemapsは、検索エンジンにサイト構造を伝えるためのXML形式のサイトマップを自動で作成するプラグイン


設定手順

  1. 「Google XML Sitemaps」のダウンロードインストール
  2. 「Googleウェブマスター」に登録

1.「Google XML Sitemaps」のダウンロードインストール

ダッシュボード→「プラグイン」→「新規追加」をクリック
検索窓に【Google XML Sitemaps】と入力して「プラグインの検索」をクリック

Google XML Sitemaps


「いますぐインストール」をクリック

いますぐインストール


インストールが完了したら、「プラグインを有効化」をクリック

プラグインを有効化


ダッシュボード→「設定」→「XML Sitemaps」をクリック

「XML Sitemaps」をクリック


「こちらをクリック」をクリック

「こちらをクリック」をクリック


2.Googleウェブマスターに登録

Googleウェブマスターツールにサイトを登録

ウェブマスター – Google


サイトURLを入力して「サイトを追加」をクリック

サイトURLを入力して「サイトを追加」をクリック


「別の方法」をクリック

「別の方法」をクリック


「HTMLタグ」にチェックを入れる

「HTMLタグ」にチェックを入れる


表示されたmetaタグをコピーする


タグをブログに貼り付ける

ダッシュボード→「外観」→「テーマ編集」→「ヘッダー (header.php)」をクリック
先ほどのタグを、<head>~</head>内に貼り付け「ファイルを更新」をクリック


確認作業

Googleウェブマスターツールに戻り「確認」をクリック

「確認」をクリック


「続行」をクリック

「続行」をクリック


「サイトマップ」をクリック

「サイトマップ」をクリック


「サイトマップの追加テスト」をクリックし、
【sitemap.xml】と入力して、「サイトマップを送信」をクリック

「サイトマップの追加テスト」をクリック


下記のような画面になればサイトマップの送信成功

サイトマップの送信成功


以上

Bookmark this on Livedoor Clip
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on BuzzURL

あわせて読みたい関連記事

タグ

2012年9月30日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:Google SEO プラグイン

トラックバック&コメント

この投稿のトラックバックURL:

コメントをどうぞ

このページの先頭へ